岡口基一の「ボ2ネタ」

2003年から続いている老舗「司法情報」ブログです。過去の司法記事の検索やリンクバーでの最新情報のチェックが便利です

2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

野々村被告「精神的にパニック」 弁護人、公判欠席の経緯説明

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151124-00000014-kobenext-soci

ろくでなし子本人尋問

https://www.bengo4.com/internet/1075/n_3984/

法科大学院の定員を大幅減へ 文科省、2500人程度に

http://www.asahi.com/articles/ASHCS4PXTHCSUTIL03H.html

フリーライター毛利甚八さん死去 / 漫画「家栽の人」原作者

http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=558583&nwVt=npd

死亡事故は年間200件超 高額賠償に備える「自転車保険」は何がいい?

http://dot.asahi.com/wa/2015112000028.html

ソーシャルゲームの開発中に退職した従業員らが,会社から開発頓挫の責任を追及された事例。

http://d.hatena.ne.jp/redips+law/20151122/1448185741

銀座クラブのホステスは労働者じゃない? 東京地裁判決が「労働契約」ではなく「プロ契約」と判断したワケ…

http://www.sankei.com/affairs/news/151122/afr1511220001-n1.html

裁判員裁判での弁護士の技術アップに模擬評議を生かす取り組みが広がっている

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151123-00000062-san-soci

飛行機の機内Wi-Fiによるネット接続はこうやって実現されている

http://gigazine.net/news/20151120-how-in-flight-wi-fi-really-works/

性犯罪再犯対策 きめ細かな更生教育を進めよ

http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20151121-567-OYT1T50173.html

木谷明元東京高裁部総括判事 最終講義「強すぎる検察(「検察官司法」)と裁判員制度」

http://togetter.com/li/263468

請求異議、即時確定の利益なし等の参考裁判例

http://matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2015/11/jugement-36dd.html

「(逮捕当初の)弁護人から『釈放されるには自白した方が早い』と助言され、犯行を認める供述をする強い誘因になったと考えられる」

http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20151118ddlk43040297000c.html

別れた恋人は非表示に フェイスブックの新機能

http://www.cnn.co.jp/tech/35073816.html

群馬県桐生市の形がおかしい

http://news.merumo.ne.jp/article/genre/3657178

「山口組顧問弁護士」有罪で登録抹消へ 建造物損壊教唆罪

http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20151121-OYO1T50000.html

<石割桜>冬告げる雪囲い

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151121-00000017-khks-soci

ろくでなし子裁判でオナホールの写真を証拠採用

http://www.tanteifile.com/diary/2015/11/21_01/ この裁判自体が「ろくでなし子さんの芸術作品」 すぐに終われた裁判を長々と続けている女性裁判長が陰の功労者か

司法試験の合格率を高めるために法科大学院同士が高い指導力を持つ教員を派遣

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/3023601561.html

判決を言い渡して退場した裁判官が,再び登場し

http://www.kokusyo.jp/secret/9290/

高級クラブ脱税、二審も男性無罪 大阪高裁判決

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO94230400Q5A121C1CC0000/

遺言者が自筆証書である遺言書の文面全体に故意に斜線を引く行為が民法1024条前段所定の「故意に遺言書を破棄したとき」に該当し遺言を撤回したものとみなされた事例

最判平成27年11月20日 http://kanz.jp/hanrei/detail/85488/ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151120-00000134-jij-soci

「ろくでなし子さんの『デコまん』は芸術作品」上智大教養学部長が法廷で擁護

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151120-00000153-sph-soci

法治国家にもとる日本政府 辺野古新基地建設で,国民の救済制度を濫用

http://www.kanaloco.jp/article/134801

市役所で活躍する弁護士

http://dot.asahi.com/aera/2015111800088.html

考査委員に誓約書 司法試験漏洩受け、法務省が順守事項

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG18H7R_Y5A111C1CR8000/

刑務所出所後の薬物依存 支援方針を策定

http://mainichi.jp/select/news/20151120k0000m040045000c.html

保証人の主たる債務者に対する求償権の消滅時効の中断事由がある場合であっても,共同保証人間の求償権について消滅時効の中断の効力は生じない

最一小判平成27年11月19日 http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=85486

警察の発表で名誉棄損認定

http://www.nhk.or.jp/shutoken-news/20151118/3611601.html

<がん治療薬の特許延長>用法変更で新薬認定 最高裁初判断

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151117-00000121-mai-soci