2回目の分限裁判の審問期日は、今年の7月10日に行われました。
最高裁大法廷の13名の最高裁判事の前で、俺が、以下の内容の意見陳述をしてきました。
*分限裁判の申立書等がことごとく機密文書指定されるなどしたため、こちらから、これまで、内容を明らかにするのを控えていたものです。
最初に、私の方から、意見の陳述をさせていただきたいと思います。
今回の分限裁判の申立ては、前回同様、理由のない申立てといわざるを得ず、直ちに却下されるべきものです。
その理由について、手続上の問題と実体上の問題に分けて、手短に述べたいと思います。
まずは、手続上の問題です。
一番の問題は、秋吉淳一郎仙台高等裁判所長官が、分限裁判用の資料とすることを秘して、私から事情聴取をしたことです。
仙台高裁長官は、「マスコミや遺族の代理人弁護士から問い合わせがあると思われるから、その時に答えられるようにしておきたい。そのために、今から話を聞かせてほしい」という前置きで、私の事情聴取をしました。
誰に向けて話すかで、話のニュアンスや内容も変わります。不利益処分を科されるかもしれない裁判において証拠として使われるという前提では話していません。単なる事情聴取という前提でも話していません。マスコミや遺族の代理人向けの話をしています。
私が、分限裁判の申立てがされると知ったのは、仙台高裁がマスコミ発表をするわずか1時間前です。
前回の申立ての際は、東京高裁内部に分限委員会が設置され、私に反論の機会が付与されるなど、十分な手続保障がされました。
今回は、そのような手続保障が何もないまま、だまし討ちのような方法で作成された報告書をもとに、分限裁判の申立てがされています。
少なくとも、そのときに作成された報告書を本件の事実認定に用いることは、あってはならないことです。
手続上の問題としては、以上述べたことのほかに、本件の申立書及び資料がいわゆる機密文書に指定されたことも指摘することができます。
裁判官の分限裁判は、その重要性にかんがみ裁判の内容が広く知られるべきであり、過去には、最高裁決定の補足意見において、公開の法廷の開催が望ましいとの指摘がされたこともあります。
本件では、申立書等が機密文書に指定されたことで、私は、いかなる内容の裁判が行われているのかを、社会に対して明らかにすることもできませんでした。まさに秘密裁判です。
次に、実体上の問題について述べたいと思います。
今回の申立て内容は、私が、フェイスブックにおいて、特定の犯罪被害者の遺族を侮辱する書き込みをし、そのことで、裁判官の品位を害したというもののようです。
しかし、今回の書き込みは、主観的にはもちろん、客観的にも、特定の犯罪被害者の遺族を侮辱したものなどと評価することはできません。
侮辱と言うのは、例えば、「バカ」とか「ハゲ」などと、相手の名誉感情を傷つける発言をすることですが、今回は、そのような表現では全くありません。
「洗脳」という単語は、一般的にも広く用いられているものであって、相手を侮辱する表現であると直ちにいうことはできません。使われている文脈によりけりであり、マスコミも、この単語をよく使っています。ですから、「洗脳した」との表現をもって、直ちにこれが懲戒事由に当たるとする今回の申立ては、それだけで失当です。この単語の利用がいかなる理由で侮辱に当たるのかについて何も明らかにしていないからです。
また、今回の投稿は、どの事件のどの遺族についての特定もしてません。したがって、たまたま初めて私のフェイスブックを訪れて、この投稿を読んだ方がいたとしても、今回問題にされている遺族についての記載とはわかりません。
以上のとおり、今回の投稿は遺族を侮辱するものではありませんが、仮に、今回の投稿に何らかの問題があったとしても、懲戒の対象になるようなことではないことは明らかです。
以上、今回の申立ての手続上、実体上の問題点を述べてきましたが、最後に、私の前回の分限決定について述べておきたいと思います。
また、多くの法律雑誌で評釈がされていますが、その評価は一方的であり、決定内容を批判するものばかりです。
最高裁大法廷で全員一致の結論でありながら、これほど批判一辺倒となった例を、私は他に知りません。まさに、裁判所の信頼を失墜する大法廷決定です。
本件も、その決定内容がマスコミで報道されることが予想されます。そのことを十分に頭に置いたうえでの御判断をお願いしたいと思います。
わたくしからは以上です。
その他の今日の「司法」ニュース
新東名で日照被害、中日本高速が逆転敗訴→確定
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/00812/
コロナ差別や自殺…心が折れた時こそ「絶対にあきらめないで」 全盲の大胡田誠弁護士から届いたメッセージ
https://news.yahoo.co.jp/articles/216c61c93e3b873f25cfc882e4fe7d573e62fb65
子供たちに嫌がらせをするって、最低な大人だと思う。