大阪地裁に差し止められた大飯原発3,4号機は,何が問題だったのか
https://www.lawlibrary.jp/pdf/z18817009-00-140972007_tkc.pdf
黒川哲志教授(早稲田大学)
原発施設は,地震による加速度によって作用する地震力に耐えられるものでなければなりません。
ここでいう地震力について,平均的な値を求めることはできますが、実際には、この平均値から乖離したものが発生する可能性があります。
そこで,平均値から乖離した地震力が発生する可能性についても,あらかじめ相応の検討をしておかなければなりませんが、
大飯原発ではこの検討がされていなかったものです。
その他の今日の司法ニュース
田中亘・東京大教授「虚偽記載には当たらず」 ケリー被告人公判
https://news.yahoo.co.jp/articles/8374fa1cd42d67844e0804759b9bddc6023db4cf
交付税減額訴訟で中間判決
「法律上の争訟に当たる」 大阪地裁
https://this.kiji.is/757823627318525952
養育費保証サービスを展開してきた「イントラスト」
https://news.yahoo.co.jp/articles/edc59af8e32f835ad20f9715b85dd081857e0a00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE19A360Z10C21A4000000/
早期合格のコツ
「最近では多数の予備校が参入しており、試験対策のノウハウも蓄積されつつあります。「独学したい」というプライドを捨てて、ある程度実績のある予備校にすべてを頼るのが最善解だと思います。注意点としては、予備校の勉強の範囲を超えて、基本書や判例をむやみやたらに調べ、精読し、深掘りするような、独善的な勉強に陥ってしまわないようにすることでしょう。」
https://shushu.adire.lawyer/gakubuyobi2/
回り道の例
大学生が、要件事実の分厚い本を買って、「a+b」とか「せりあがり」とかの「司法研修所説」をマスターしようとする(^_^)