意外と知られていない
裁判員裁判導入は、裁判所内部での「政変」でもあったこと
裁判員裁判導入を契機に、刑事部が天下を奪い取った
「もう来ないと思っていた刑事の時代がまたやって来た」
現在は「刑事組」が最高裁長官ポストを押さえており、今後も手放さないでしょう
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d4d13425f5592b469ab0a5d94a0eee146276a68?page=2
https://gendai.media/articles/-/141487
その他の今日の司法ニュース
猪苗代湖ボート事故の高裁無罪判決の全文
https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail4?id=93664
「被告人が本件時、針路前方左右の見張りを厳に行い、安全を確認しながら航行したとしても、本件事故に至るまでの間に、被害者らを発見することができず、本件事故を回避することができなかった具体的な可能性を否定することはできないといわざるを得ず、被告人に過失を認めることはできない。」
滋賀県警 事件証拠品放置受け再審求める弁護団が調査申し入れ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241226/k10014680291000.html
死刑は許さないというのが国際的潮流であり、
そういう価値観を日本が共有できるかどうかです。
https://www.asahi.com/articles/ASSDW23VYSDWUTIL001M.html
防衛省って、主権者たる国民を何だと思っているのだろう・・
防衛省 こんな年の瀬に、四つの不祥事を集中発表(^_^)
https://www.asahi.com/articles/ASSDW1J8LSDWUTIL02XM.html
「不祥事について国会で追及されることだけは避けたかった」
大江要件事実は、
逐条式で、各条文ごとにまず事例があり、それを分析する中で、要件事実を解説するというスタイル
また、出典等が書かれていないので、要は全てが「大江説」
実務家は、急いで要件事実の結論だけを知りたいし、その出典も知りたいので、
「普段使い」には厳しいですよね
https://x.com/fetus1010/status/1872270192652570667