岡口基一の「ボ2ネタ」

2003年から続いている老舗「司法情報」ブログです。過去の司法記事の検索やリンクバーでの最新情報のチェックが便利です

RoootSは、いつ全庁導入なの? 全体としては間に合うの? TreeeSは?

RoootSは、いつ全庁導入なの? 全体としては間に合うの? TreeeSは?

 


最高裁長官・新年のことば

司法のIT化については、
昨年7月に一部庁で先行導入された「e事件管理システム(RoootS)」が、全庁導入へ
という話まではしていますが、

では、いつ全庁導入なの?

全体としては間に合うの? TreeeSは?

というところは、言葉を濁してますね
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52320584.html


*RoootSとTreeeSについてはこちらを参照↓
https://houkairoumerumaga.seesaa.net/article/hmm577.html

 

 

 


その他の今日の司法ニュース

 


2024年末より、東京23区内の固定資産評価証明等のオンラインでの代理請求が可能になっています
委任状(ハンコ不要)はPDF等で添付し、代理人マイナンバーカードでアプリから電子署名して申請
https://x.com/yoff_jp/status/1876111689210556621

 


モリハマ高知オフィス
https://www.morihamada.com/ja/notices/108011




レスキュー商法
福井県内に北陸初の弁護団
住宅水回り修理、鍵開けで多額請求
https://www.chunichi.co.jp/article/1008370


俺の田舎 大分県豊後高田市  全部門で一位!
人口3万人未満 住みたい田舎ランキング
https://news.mynavi.jp/article/20240107-2852333/

昨年11月には、久しぶりに母校に行き、講演もしてきました。
来年は、還暦同窓会も計画されています(^_^)

 

 




本人訴訟をされるときも、
ゼロからマスターする要件事実を使えば
全く法律のことを知らなくても
民事訴訟の全体像が簡単に頭に入ります(😊)
労働組合のみなさんも、
訴訟になったらどうなるかを知っておくことが重要
ホームズさん、これからも頑張って下さい!
https://x.com/9qAjddBmc9FsCu9/status/1874447323482509823