岡口基一の「ボ2ネタ」

2003年から続いている老舗「司法情報」ブログです。過去の司法記事の検索やリンクバーでの最新情報のチェックが便利です

こんなもの裁判とは言えない(^_^)


こんなもの裁判とは言えない(^_^)

13個もの訴追事由があり、それ以外にも論点が複数あり、
そのため、2年8か月もの審理で大量の証拠が調べられ、双方から長文の最終意見が出た事件(最終意見の読み上げだけで2期日を費やしました)


なのに、その間に、裁判官が評議をしたのはたった3時間

 

結論は、無記名投票で決めた(^_^)

 

 

 


このデタラメ判決を風化させてはいけません。
取材を続けてくれている
朝日新聞の遠藤隆史記者に感謝です

それに比べ、この判決を絶賛し、その旨の社説まで載せた「読売新聞」って・・・


https://news.yahoo.co.jp/articles/344d600d0bdb4596804a28435dfbfe50bb6186c5


https://www.asahi.com/articles/AST1B1409T1BUTIL02XM.html
https://www.asahi.com/articles/DA3S16123843.html
https://www.asahi.com/articles/AST1B05KFT1BUTIL005M.html
https://www.asahi.com/articles/AST1B11H3T1BUTIL014M.html

 

 

 

その他の今日の司法ニュース

 

 


破産マップ事件もあって・・
官報
今年4月から、「裁判所公告等プライバシー配慮が必要な記事」が「記事検索」不可に
(しかも過去に遡って)

https://search.npb.go.jp/pdf/20241224jokenhenko.pdf

 

 


現役弁護士芸人・こたけ正義感「ご飯とトイレ以外はずっと勉強」受験生時代を振り返る
https://news.yahoo.co.jp/articles/65a1cd552245fc7a3544ec064a828edbc68c87fb

 

 


東京都が「デジタルツイン3Dビューア(β版)」を無料開放ーー23区の高精度点群データを公開、誰でもブラウザで東京を自由に探索可能
https://ledge.ai/articles/3d_viewer_tokyo_open_data

 

 

ギフトにピッタリ! 要件事実マニュアル(^_^)
https://www.amazon.co.jp/gp/most-gifted/books/500220/ref=zg_b_mg_500220_3