岡口基一の「ボ2ネタ」

2003年から続いている老舗「司法情報」ブログです。過去の司法記事の検索やリンクバーでの最新情報のチェックが便利です

IT化は ほど遠い裁判所

某先生

東京地裁刑事14部の運用がIT化に逆行しすぎている。

申立書類は原本持参でFAXダメ。提出受付期間も厳格で、遅くてもダメだし、早くてもダメ。

例えば、被疑者国選の申出書など、前日夕方以降に地検が勾留請求してから、地裁の勾留質問が始まる翌朝午前11時までに、地裁に原本を提出しなければならない。

明日朝に裁判所に行けないから、これから地裁の夜間受付に提出に行かねばならない。

弁護人選任書も郵送不可、地裁に直接選任書を取りに来いとは、もう意味が分からない。」

 

 

 

 


その他の今日の司法ニュース

 

 

 

 

同性カップル事実婚「異なる扱い理由なし」

日弁連が「法の平等適用」求める意見書

https://news.yahoo.co.jp/articles/33d42e66b0038cc8069bc6bd9ec9101364052bd1

 

弁護士の平均年収は4割減 過去十年で

「コロナ禍の今、弁護士も東京脱出、地方移住の波に乗ってみるのもいいかもしれない。」

https://news.yahoo.co.jp/articles/98c84780138c9b914629b1210e859b6f09d24529

 

NHK映らないテレビでも契約義務あり 高裁で逆転判決

https://news.yahoo.co.jp/articles/6a66e38b4f6e4a19799db49d672a6bfa47bdb8d6

最高裁が機能していない典型例として「最高裁に告ぐ」でも取り上げた受信料強制問題
 
最高裁は、この事件でも「まさかの三行半」をする可能性が高いでしょうね
 

 

 

 

孔子廟の土地使用料免除は違憲とした1,2審判決を最高裁が維持

https://news.yahoo.co.jp/articles/2c76a325a3bd3338f48b20915e4e81805c0e8102

 

 

真相解明どころか、「真摯に反省している」から、もう、話はおしまい らしい(^_^) 

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021022401274

*もっとも,若狭勝弁護士によると、菅首相長男の接待問題で山田真貴子内閣広報官は「贈収賄という犯罪にもなりうる金額」

https://news.yahoo.co.jp/articles/64b63008f16034c8aa195bd37dd6f6ca15867aa5

 そして、こちらは減給7人戒告2人、総務省接待

https://news.yahoo.co.jp/articles/79022f678e6376deed0b8d6f1ddaef7c67e35762

これで「幕引き」では、同じことが繰り返されるだけです。

公文書の大量偽造の際も、処分で幕引きになりましたが、真相はいまだにやぶの中で、関係者は、その後、どんどん出世しました。

裁判官の中にも、厚生省に出向中に当事者から金品をもらったが、厳重注意処分で済んだため、その後、最高裁判事になられた方もいらっしゃいました。