裁判官はなぜ葬られたか 「非常に読みやすかった」いただきました(__) https://note.com/himatsubushi_z/n/n0915b13a7a70 本当に無茶苦茶な罷免判決でした。しかし、その内容は、この本を読まなければわからない。情報が国民から遮断されているからです。 俺…
裁判官はなぜ葬られたか 「とても面白かったし読んで良かった」いただきました(__) 岡口弾劾裁判は マスコミが詳細を報道しなかったため、 この本を読まないと、事実そのものがわかりません この件は、まさにメディアスクラムによって国民の知る権利が大きく…
鹿児島県司法書士会鹿児島支部で講演をしてきました。 発信者情報開示の最新実務 なぜ簡裁代理認定考査の本試験問題は毎年間違え続けるのか。その原因は毎回同じ。 弾劾裁判の内容と問題点 の三本立て 大変に考えさせられたとの感想もいただきました(__) 懇…
ゼロピアノは、AKBの代表曲 恋するフォーチュンクッキー 初心者は両手を一度に動かせない だから、左手を機械的に弾ける曲として、 前回から、左手が一音ずつ階段状に下がっていく曲を取り上げています。 今回はこの曲 サビの左手は、ドシラソファミレと…
保全非訟マニュアル第2版 できあがりました(^_^) 来週発売予定です。 実務家向けの民事保全・非訟の体系書は、実は、日本中に、この本しかなく、 そのため、この本は、これまで、要件事実マニュアル並みに売れてきました(^_^)。 *東京地裁の保全本は、Q&…
Amazonで五つ星レビューが付きました 裁判官はなぜ葬られたか 絶望の弾劾裁判 https://www.amazon.co.jp/%E8%A3%81%E5%88%A4%E5%AE%98%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E8%91%AC%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%81%8B-%E7%B5%B6%E6%9C%9B%E3%81%AE%E5%BC%BE%E5%8…
先週の「ぎょうせい」の法律書ランキングで1位に返り咲きです 発売開始から3年以上経ちますが、これほど長い間売れ続けるとは思っていませんでした。 弾劾裁判所に、職務停止命令を出され、 こんなことに負けてたまるかという思いで、 弾劾裁判の間、書き…
保全非訟マニュアル第2版 6年ぶりの改訂で、来週発売です(^_^) 民事保全・非訟を網羅している唯一の実務本。証拠保全やDV保護命令も含まれています https://www.amazon.co.jp/%E6%B0%91%E4%BA%8B%E4%BF%9D%E5%85%A8%E3%83%BB%E9%9D%9E%E8%A8%9F%E3%83%9E…
伊藤塾で、民法も教えることになりました(^_^) 論文試験対策なのに、法律の全くの初心者でも大丈夫(^_^) 「占有」「明渡し」などの言葉の意味を一つ一つ具体例を示して説明しながら進めます 一番最初の基本から順番にやるので、どこで自分がわからなくなって…
ヤフーニュースに毎週連載ができる俺 今度は、兵糧攻め事件を取り上げてみました https://news.yahoo.co.jp/articles/47e5a5a836efdad6bf45f8ee9640dd5e317a9f11 その他の今日の司法ニュース 日本の刑務官も、すごいよね 意思疎通が難しい状態だった受刑者の…
3年近くの裁判中、こちらの記者会見を一度も報道しなかったマスコミ だから、「真実」は、この本を読まなければわからないのです iikagennnisaさん、ご紹介ありがとうございます。 https://x.com/iikagennnisa/status/1979732538534035954 その他の今日の司…
日曜日はゼロピアノ ビートルズ「フォーノーワン」のブラッシュアップ編です https://note.com/okaguchipiano/n/nb8f812e3aef4 出来上がりはこんな感じです https://soundcloud.com/white-brief-judge/2a7 *Sign in or create an accountの画面が出たら、右…
本当にありがとうございます。 いろんな人と出会えるようになって、 そういう点では裁判官を辞めて良かったのかもですね(^_^) 「裁判官はなぜ葬られたか 絶望の弾劾裁判」 https://gendai.media/articles/-/159178 https://gendai.media/articles/-/159179 …
こちらは、作家の谷崎光さんの書評です。 司法の面白さも一緒に紹介してくれました。 谷崎さん、ありがとうございました! https://x.com/tanizakihikari/status/197801196554621386 こちらは、まやさん こんな事件、もう二度と起きないでしょうから 歴史的…
ついに、俺も、民法の講師デビューです(^_^) しかも、教室で、受験生を前に教えるのは、初めて(これまでは、動画の収録のみ) 大学時代に近所の子供たちを集めて教えていた時は それが「寺子屋」と呼ばれていました(^_^) その時の子供たちとは、今でも仲良…
東京地裁地下の書店でも発売が始まりました 令和の弾劾裁判は、 とんでもない不正義のてんこ盛りでした ぜひ、それを知ってください 一体、何が起きていたのか https://ssl.shiseido-shoten.co.jp/products/detail/71156 弁護士会館・大阪高裁の各書店でも発…
ゼロピアノ 今回は、ビートルズのフォーノーワン ビートルズ絶頂期のアルバム「リボルバー」からです https://note.com/okaguchipiano/n/n40a6fa3a018d ビートルズは、ピアノ超初心者が弾くには、 この曲が一番簡単かもですね 左手は、一音固定ではありませ…
伊藤塾長が、塾生のみなさんに、弾劾裁判本を紹介してくれました(__) https://www.youtube.com/watch?v=R4T70eulnMQ 弾劾裁判の仕組みや歴史も学べます。 憲法の勉強にもなりますので、ぜひ、みなさん、読んでみてください(^_^) その他の今日の司法ニュース …
「読みやすかった」いただきました(__) 裁判官はなぜ葬られたか 絶望の弾劾裁判 https://x.com/keiarima/status/1976829284968022139 その他の今日の司法ニュース 5度目の結婚をした女性弁護士の結婚遍歴 1度目 エリート裁判官 2度目 被告人 3度目 弁護…
【元判事】岡口基一氏が明かす民事訴訟の裏レシピ と題して、若手弁護士のために 民事訴訟戦略の「極意」を伝授(^_^) その後、懇親会、二次会と、12時過ぎまで、話は尽きず とても楽しかったです。 みなさん、また、ぜひお会いしましょう! その他の今日の…
この本は、昨年、某超大手出版社の担当者の方と一緒に作っており、ほぼ完成しました。その方は、憲法学者らが開いてくれた弾劾裁判のシンポジウムも見に来てくれました。 それなのに、その出版社の上層部の判断で、出版中止になりました。それから、約1年が…
弾劾裁判本 発売開始しました ニュースにもなっています https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/724688 https://x.com/junkuike_shakai/status/1975801158083223674 その他の今日の司法ニュース 広島の弁護士らが国を提訴 黙秘権行使を告げた後も検察官が…
NNNドキュメント’25 烙印~人殺しと呼ばれた38年間~ 「えん罪でやり玉に挙げられた我々はもう終わりはない」 そう訴えるのは1986年の女子中学生殺人事件で逮捕・起訴され「人殺し」の烙印が押された前川彰司さん(60)。 そして逮捕から38年が経…
伊藤塾要件事実講座は、まずは条文。 そこから要件事実を導く能力をつける講座です。 条文から始めることの重要性は、 法律家のみなさんも、賛同してくれると思います(^_^) https://x.com/v5QdMWdwEQWlKva/status/1974579114964287774 その他の今日の司法ニ…
また、弾劾裁判についての講演をしてきました 岐阜県司法書士会中濃支部です 講演時間が4時間もあるので 弾劾裁判だけでは余ってしまうため 弾劾裁判は2時間 それ以外に 発信者情報開示について1時間 APへの釈明によって処理方法を区分している最新の事…
日曜日はゼロピアノ ベートーヴェン交響曲3番英雄4楽章の途中で なんか、青い山脈みたいなメロディが突然現れますよね(^_^) パパは、その部分だけ、ピアノで弾いてみたくなりました https://note.com/okaguchipiano/n/ndc889a4feaa5 出来上がりは、こちら…
弾劾裁判本 新刊見本が出来上がりました 「Twitter投稿で裁判官を罷免された岡口基一さんの新刊見本が上がってきました。10月10日発売です。 これはかなりすごい本で、かなり大掛かりに仕掛けていた某社が途中で出版をとりやめ、さらに次の会社も……と転々流…
ヤフーニュースで毎週記事を書けるようになった俺 裁判官を辞めて、本当に自由になりました(^_^) 今週は、大川原化工機事件の後編です https://news.yahoo.co.jp/articles/621a6ddbe822d581f016f00836c7c960d06e71eb その他の今日の司法ニュース 大阪の弁護…
これは、原発訴訟のときもやった、最高裁お得意の世論操作の手法で、 最高裁は、この手の情報は、自らマスコミにリークして、「やってる」感をアピールする。 で、「裁判官の独立があるから、検証ができない」などと、こっそり論理をすり替えて報道させる。 …
早速、某大手マスコミから、本の取材の申し込みがありました。 「裁判官はなぜ葬られたか 絶望の弾劾裁判」 https://www.amazon.co.jp/dp/4065413710/ もっとも、取材の内容がみなさんのところに届くかはまた別問題です。 「最高裁に告ぐ」のときも、 現場で…