オール弁護士会+神村検察官+俺が反対したものです。
そのほかに、キョンキョンやきゃりーぱみゅぱみゅなどの有名人も反対の声を上げました。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/94231
しかし、他方で、法務大臣が「法律の公定解釈の変更を口頭決裁」をした問題(しかもおそらくはウソ)は、経緯を文書で公表するという国民への約束も守れれず、このまま幕引きとなります。法治国家としては、むしろこちらの方が重大な問題ですが、マスコミがこの問題の重大性に気が付くこともなく、法務省は「うやむや」化に見事に成功したということです。
その他の今日の司法ニュース
参与判事補制度により裁判官の育成をしている例
https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail4?id=90002
参与判事補制度とは
https://www.courts.go.jp/toukei_siryou/kisokusyu/sonota_kisoku/sonota_kisoku_12/index.html
「患者側の逆転敗訴を言い渡した二審・福岡高裁判決を見直す可能性」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG268L60W1A320C2000000/
【再掲】旧司法試験では合格率に男女差が無かったのに、ロースクール制度になってから新司法試験も予備試験も著しい男女差がある
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52268557.html
なぜ日本の裁判所では、難民認定されることが少ないのか
「個別的把握要件」が関連国際条約の解釈を日本独自のものに変えてきたから
https://www.lawlibrary.jp/pdf/z18817009-00-090482003_tkc.pdf
「親権」表記見直し提案、有識者研究会 候補「責務」「責任」
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/357208