2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
こたけ正義感単独ライブで、「袴田事件」をテーマに1月15日までの限定無料公開https://www.youtube.com/watch?v=Ntrx9wTBoBEその他の今日の司法ニュース中小・零細企業の倒産が増加したこの1年「内需依存の中小企業は、鈍い業績回復に物価高が襲い掛かり…
某先生「東京経済大学の、多摩支部弁護士が多く担当している法プロフェッショナルプログラムから、司法試験合格者が出ました。」その他の今日の司法ニュース <虎に翼>激動の時代を生きた女性法曹の波瀾万丈の物語 総集編 本日放送https://news.yahoo.co.jp…
意外と知られていない裁判員裁判導入は、裁判所内部での「政変」でもあったこと 裁判員裁判導入を契機に、刑事部が天下を奪い取った「もう来ないと思っていた刑事の時代がまたやって来た」 現在は「刑事組」が最高裁長官ポストを押さえており、今後も手放さ…
要件事実マニュアル発売20周年 俺が司法修習中に書き始めた要件事実マニュアル自費出版時代を含めると30年が経過しましたが、その最新版の第7版が出版されたばかりです必要な情報に素早くアクセスするための「ツール」これからも要件事実マニュアルをよ…
袴田事件の検証結果発表静岡県警「証拠の捏造は不明」https://news.yahoo.co.jp/articles/8841375f2bcb7288b99f86baa30366afba812c1d最高検「検証の結果「証拠の捏造は現実的にあり得ない」と結論付けた」https://www.asahi.com/articles/ASSDV23GCSDVUTIL01…
発信者情報開示ができるログイン情報(X等にログインした際の発信者情報)は、以下のいずれかだそうです ① 侵害情報(名誉棄損等のある投稿の発信者情報)の送信と最も時間的に近接するログイン通信 ② ①以外のログイン通信のうち、あえて当該ログイン通信に…
その他の今日の司法ニュース県警が現職警察官を捜査 元妻との離婚協議を巡り弁護士などに対する脅迫と威力業務妨害の疑い【徳島】https://news.yahoo.co.jp/articles/1bb9409d83a29736ebc8cd021c3b24ebbe153d34 再審法の改正を法制審議会で議論するというの…
社労士法改正案に対する緊急声明日本労働弁護団https://roudou-bengodan.org/proposal/%E7%A4%BE%E5%8A%B4%E5%A3%AB%E6%B3%95%E6%94%B9%E6%AD%A3%E6%94%B9%E6%AD%A3%E6%A1%88%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E7%B7%8A%E6%80%A5%E5%A3%B0%E6%98%8E/その…
昨日は、全国憲法研究会のシンポジウム「岡口弾劾裁判と司法の危機」が行われました。多くの方、とりわけ若い方々に大勢参加していただき、この岡口弾劾裁判の「不正義」を知っていただくことができましたhttps://togetter.com/li/2484231https://x.com/tegt…
学陽書房の法律書で史上最高売り上げを記録した『裁判官! 当職そこが知りたかったのです。』(2017年)その第2弾が発売へ(^_^)来年3月頃発売予定です。定価3300円 その他の今日の司法ニュース 最高検察庁による「取調べ不適正」認定が続くhttps://www3.n…
俺は、日弁連研修で、民事控訴審における訴訟活動の要点についての講演をしてきました。 ところが、この講演を研修叢書という書籍に掲載することは相当でないとして、研修叢書に掲載しないことが決まったそうです 実際に講演をお聞きになったみなさんそんな…
払いすぎた婚姻費用を財産分与において約3000万円分与することを認めた最高裁判決 https://koeda-law.jp/news.php?id=114 その他の今日の司法ニュース 司法試験予備試験合格発表 合格者は462人(昨年は487人)https://www.moj.go.jp/jinji/shihous…
岡口弾劾裁判について、憲法学者らと共に考える。申込締切は、本日です!ぜひ、みなさん、参加して下さいオンラインも可能 無料ですオンライン配信申し込み方法https://forms.gle/wK8FqgkvZ2pSimp96 にアクセスするか、またはQRコードからお申し込みください…
野坂泰司学習院大学名誉教授が、岡口罷免判決を厳しく批判しています@判例時報2605号19頁「罷免事由に該当するか否かの判断過程は、丁寧な論証を欠き、説得力に乏しいものになっている。」「本件について弾劾裁判所が司法作用を適切に行ったとはいい…
原発事故について国の責任を認めるべきであるとただ一人主張した三浦守判事(検察官出身)が、またもや、孤軍奮闘それに比べ、弁護士出身の最高裁判事は、この手の事件では、全く存在感がありませんもうずいぶん長いこと、そうです。https://www.courts.go.j…
司法のIT化 法律施行日までにシステム完成が間に合わない可能性https://x.com/Slowlife2B/status/1867006531109371955要件定義調達支援事業者はデロイトトーマツhttps://www.courts.go.jp/vc-files/courts/2021/1025JMIT.pdf その他の今日の司法ニュース …
同性婚訴訟 福岡高裁判決の要旨と全文です憲法24条には「両性」「夫婦」との文言がありますが、これは別に同性婚を認めないという趣旨の文言ではありませんそのことを明確に判示しています5か所の同性婚訴訟の地裁段階では、この文言が大きな障害になって…
同性婚訴訟 福岡高裁判決 素晴らしい!! 同性婚を認めないことが憲法違反しかも、憲法14条、24条2項だけでなく、13条違反も認めました 13条違反は、一般に、とてもハードルが高く、五つの同性婚訴訟の弁護団では、そもそも13条違反の主張をして…
無罪判決が出たのに、いやいやそれはおかしいでしょという報道をする「週刊女性プライム」これでは、袴田さん無罪についての検事総長談話と何も変わりませんメディアという「権力」が、この人怪しいよと大々的に報道しているわけですからhttps://news.yahoo.…
福井中3殺害事件 検察は新たな証拠を提出せず来年3月の初公判は即日結審で無罪の公算がより大きくなったhttps://www.kanaloco.jp/news/social/article-1132629.htmlその他の今日の司法ニュース塾講師 生徒への強制わいせつ罪事件で 無罪 「生徒の供述に基…
京都弁護士会で講演をしてきました(^_^) 懇親会まで、とても楽しい時間を過ごすことができました 京都弁護士会のみなさん、またぜひお会いしましょう! その他の今日の司法ニュース 「同意があると思っていたため、故意がない」などと否認にhttps://news.yah…
民法 定型約款に係る裁判例はそこそこあると思うのだが、なかなか公刊されないいわゆる定型約款(民548の2Ⅰ柱書)に当たるが、相手方の利益を一方的に害する(民548の2)として、契約の内容として効力を生じないとした事例 神戸地判令和5年5月31…
中小企業M&A業務に携わる業者(仲介会社、金融機関、士業者(税理士等))のほとんどが登録機関となったことで、登録機関からデータを収集すると、市場のほぼ全容が掴めるようになった。中小企業M&Aの実態が、定量的にも定性的にも、相当に明らかとな…
沖縄旅行 二日目です その他の今日の司法ニュース 福井中3殺害再審、検察対応焦点 前川さん無罪判決の公算大https://news.yahoo.co.jp/articles/b3c2e853de6337d23ddc936caa2369f21ea0bb7a 岸田前首相襲撃、被告人の弁護団が国賠訴訟検討 黙秘権侵害など訴え…
今日から沖縄旅行に行ってきます(^_^)https://www.itojuku.co.jp/itojuku/afterpass/study/2024_okinawa_studytour.htmlその他の今日の司法ニュース司法書士 不起訴司法書士「暴力団組長との付き合いも面識もなく、なぜ逮捕されるのか全く心当たりがない」司…
これは戦前の話ではないこれが静岡県警による拷問https://news.yahoo.co.jp/articles/7f50c13964636a630e8ba2e778766c7ae6e9ac23 その他の今日の司法ニュース弁護士を脱税容疑で再逮捕 架空の委託費を計上か 東京地検特捜部https://news.yahoo.co.jp/article…
公明党が選択的夫婦別姓の導入求めるhttps://news.yahoo.co.jp/articles/a2661eb19b81fbd2af179065b534710ff41bc033 その他の今日の司法ニュース 社内弁護士10年で3倍 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2821J0Y4A121C2000000/ 給与面では、法律事務所…
要件事実マニュアル 第7版にして、ついにKindle版が発売 お待たせしましたhttps://www.amazon.co.jp/--ebook/dp/B0DFCBVDZT その他の今日の司法ニュース 弁護人の差し入れた「被疑者ノート」を留置場担当者が持ち去ったのは接見交通権の侵害に当たる 計25万…
現在でも、裁判官には、「官吏服務規律」(明治時代の「勅令」)が適用され、正式な休職の制度がない@瀬木比呂志「裁判と裁判官をめぐる幻想」(現代思想51巻9号15頁、2023年) その他の今日の司法ニュース ベリーベストが弁護士会から懲戒処分を…
昨年に続いて今年も死刑執行はなさそうだねちなみに、韓国は、1997年以来、死刑執行がされていないよ その他の今日の司法ニュース司法試験・予備試験令和8年からはこんな狭い画面で問題を解くことに・・・https://www.moj.go.jp/content/001428017.pdf …