岡口基一の「ボ2ネタ」

2003年から続いている老舗「司法情報」ブログです。過去の司法記事の検索やリンクバーでの最新情報のチェックが便利です

2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

札幌高裁に続き、東京高裁でも、「同性婚を認めないことが憲法違反」との判断

これは大きいです。二つの高裁が、「同性婚を認めないこと自体」が憲法14条等に反するとしたものだからです。 これは、台湾の憲法裁判所の判断と同じで、その後、台湾では同性婚が実現します 五つの地裁の、ちまちました、古い価値観との妥協的な判断を、…

野間弁護士と一緒に、「裁判官弾劾裁判と裁判官の自由」という講演をしてきました。

東京三弁護士会多摩支部の企画、とりわけ憲法PTの企画としては、かなり多い参加者だったそうです。弁護士以外の者も参加していただいていました。 講演後、弁護士のみなさんは、口をそろえて、初めて聞いた話ばかりであり、こんなに酷い裁判だったとは全く…

福井の中3殺害事件、再審開始が確定 検察が異議申立てせず

福井の中3殺害事件、再審開始が確定 検察が異議申立てせずhttps://www.asahi.com/articles/ASSBX25FJSBXPTIL002M.html その他の今日の司法ニュース 【飯塚事件】福岡高裁が証拠品リスト・捜査報告書の開示を検察に勧告 弁護団「裁判所が大きく踏み出した」ht…

アベノマスク事件も酷すぎる・・ 

アベノマスク事件も酷すぎる・・ 実態のない会社に、国から、31億円の巨額発注その会社の代表者は、突如、役員報酬1億2000万円をゲット(^_^)(←原資はみなさんの血税))質問者「そりゃおかしいでしょ?経緯が分かる文書を出してください」経産省官僚「い…

公明党が敗訴 「セクハラ口止め」週刊新潮の報道めぐり 東京地裁

公明党の熊野正士・元参院議員がセクハラ行為をした女性に党幹部が「口止め」をしたとする「週刊新潮」の記事 週刊新潮編集部「訴訟では、被害女性が証言に立ち、被害の詳細を訴えた。その主張が認められたことは当然だ。公明党は被害者に謝罪し、本件をきち…

これは、ひどい・ 検事正による性犯罪

女性検察官は、懇親会で、飲めない酒をたくさん飲まされていました。食事会が終わって帰ろうとした女性検察官を、検事正が奥に押し込む形でタクシーに乗り込み、検事正官舎に向かわせた。官舎で、女性検察官は酔いから醒め、襲われていることに気づき「帰り…

否認訴訟の附帯請求の起算日 要件事実マニュアル7版で記載を改めました

否認訴訟の附帯請求の起算日は、金銭の給付日当日です。要件事実マニュアル3巻6版では、給付日の翌日としていましたが、7版では改めています。全国の裁判官が、この6版の記載に従ってしまい、それに対し、破産に強い弁護士が、裁判官に対し、この記載が…

福井中3殺害事件 服役後の男性に再審認める 名古屋高裁金沢支部

福井中3殺害事件 服役後の男性に再審認める 名古屋高裁金沢支部https://mainichi.jp/articles/20241022/k00/00m/040/271000c 前川さんの知人男性は「血の付いた前川さんを見た」と証言していたが、今回実施された証人尋問で「見ていない」と撤回。当時の捜査…

定塚誠元東京高裁部総括判事が死去

定塚誠元東京高裁部総括判事が死去 俺の東京高裁22民事部時代の裁判長です。定塚さんとの思い出は、山ほどあります。部での飲み会が終わると、こっそり二人だけで二次会に行ったことが何度もあり、そのときに、本当にいろんなことを教えてもらいました。竹…

岡口罷免判決を、土屋孝次近畿大教授が批判しています

岡口罷免判決を、土屋孝次近畿大教授が批判しています@ジュリ1601号6頁岡口罷免判決は、前半部分の事実認定は問題なかったのですが、後半部分の要件への当てはめが、意味不明というレベルのものでした。土屋教授も、「本判決における事実認定から罷免…

警察不祥事のウヤムヤ化 やはり自民党の国会議員が動いていました。

警察不祥事のウヤムヤ化 やはり自民党の国会議員が動いていました。 こんなにひどい警察の不祥事をウヤムヤ化させた自民党の国会議員も同じくらいひどい もしかして、今、立候補中の方? https://news.yahoo.co.jp/articles/c7d0e020a942b2b815bea7a94b7212f…

金融庁に出向中の裁判官がインサイダー取引か…証券監視委が強制捜査

金融庁に出向中の裁判官がインサイダー取引か、TOB審査を担当し情報入手…証券監視委が強制捜査https://www.yomiuri.co.jp/national/20241018-OYT1T50184/ 金融庁に出向直後から不正取引か インサイダー疑いの裁判官https://news.yahoo.co.jp/articles/374…

有識者らでつくる審査会の答申を、財務省がガン無視(^_^)

ダメだこりゃ・・有識者らでつくる審査会の答申を、財務省がガン無視(^_^)それどころか、答申の結論を全否定(^_^)国「答申自体が誤っている」https://news.yahoo.co.jp/articles/5bbbf6512d5b145de4a594a11fb821de207ebeedプレサンス文提で、大恥をかいた大…

12月7、8日 伊藤塾生の方々と一緒に沖縄に行ってきます。

12月7、8日伊藤塾生の方々と一緒に、沖縄に行ってきます(^_^)https://www.itojuku.co.jp/itojuku/afterpass/study/2024_okinawa_studytour.html2024年沖縄スタディツアー募集期間:11/15(金)まで申込の参加条件はございません!塾生以外の方のご参加も…

俺が、科捜研の鑑定に不信感を抱くようになった理由

俺が、科捜研の鑑定に不信感を抱くようになったのは、交通事故の加害車両の速度鑑定で、ピンポイントで、走行速度は時速〇〇kmでしたと鑑定してきたことスリップ痕だけで、そんなピンポイントで鑑定できるわけないだろ(^_^)裁判官が文系だからって、馬鹿に…

警察だけではない。検察官も、やりたい放題

検察官は、「被疑者を取調べ段階で、公判で否認する気力を失わせるほどに痛めつける。言葉によって。」「生意気な被疑者は机の下からスネを蹴るんだよ。」https://news.yahoo.co.jp/articles/b5fb94b0bdfeba90f01c4127c474c3d8b340767a その他の今日の司法ニ…

実は,日本の裁判官も,歴史的には,長い間,ワイロを受け取っていました。

実は,日本の裁判官も,歴史的には,長い間,ワイロを受け取っていました。「庭訓往来」という書籍には,「奉行人ノ賄賂,・・之ヲ申スベシ」との記述があります。それがなくなったのは江戸時代。一つの地域に二つの奉行所を置き,「牽制と連携」を旨とした…

弾劾裁判員として岡口罷免判決に関与した北側一雄氏も引退

法曹資格者の北側氏が裁判員の中にいたのに、どうしてあんなにデタラメ極まりない(時効にかかった事実で罷免等)、かつ、無責任な判決(前半と後半で内容が矛盾しているのに、裁判員がそれに誰も気がづかない(^_^))をしてしまったのか一度お聞きしたい。ht…

石破首相が袴田無罪判決について問題発言

裁判所が証拠の捏造を認め、検察官が控訴せずに確定それなのに、首相が、この発言石破首相「袴田さんの事件が証拠のねつ造であったのかどうかはいろいろな議論があり、判断する材料は持っていない」裁判所の判断を内閣は無視ということですね(^_^)。三権分立…

立命館大学で講義をしてきました

立命館大学で90分の講義をしてきました 講義の内容は、司法が、その役割を果たさないのではなく、果たせないのではないか。その構造的理由を考えるというもので、石田和外元長官のこととか、とりわけ第一小法廷が問題であることとか、藤山イズムが名古屋高…

冤罪はこうやって作られる

冤罪はこうやって作られる「ガサまではいい。別件を見つけてくれるとありがたい」などの、とても生々しい赤裸々な証言です反対尋問で証言をつぶすこともできませんでしたhttps://news.yahoo.co.jp/articles/2387250402a6085590044bf9dcdecf4e6badafefこの事…

ほらね。証拠の捏造の話はウヤムヤにするつもりだよ。静岡県警

警察が、史上最悪の人権侵害をしたのに、ウヤムヤ。みなさん、こういうの許せますか?56年の人生を奪っておきながら、ウヤムヤ 静岡県警は謝罪した。何について?「袴田さんが長きにわたって法的地位が不安定な状況に置かれたことについて、申し訳なく思っ…

袴田事件無罪確定へ

袴田事件無罪確定へ 警察によるとんでもない証拠捏造が裁判所によって認定され、その事実が確定したことになります。https://news.yahoo.co.jp/articles/83d9d1a152abfd8490add22b8a0a07e2fe3304d0 そして、これで、俺の同期の國井裁判長も歴史に残りますね(…

要件事実マニュアル7版 楽天での予約が始まりました

要件事実マニュアル7版 楽天での予約が始まりました この4年間に、民法の物権法、親族相続法をはじめ様々な法律改正がありましたいろんな判例も出たし、いろんな専門部の新しい動きもあり、いろんな重要書籍も出ました。全部フォローできてますか?いや、…

全国憲法研究会憲法問題特別委員会第11回公開シンポジウム

全国憲法研究会憲法問題特別委員会第11回公開シンポジウム 岡口弾劾裁判と司法の危機パネリスト岡口基一(元裁判官) 岡口弾劾裁判の概要西川伸一(明治大学教授) 岡口裁判官罷免の淵源を1970年代の「ブルーパージ」に求める小西葉子(関西学院大学専任講師…

要件事実マニュアル3巻は、司法試験、予備試験の会社法、知財法のサブノートにも

要件事実マニュアル3巻は、司法試験、予備試験の会社法、知財法のサブノートとしても使われています https://x.com/lawsengimu/status/1839136858149892458 まもなく第7版が発売されます https://www.amazon.co.jp/%E8%A6%81%E4%BB%B6%E4%BA%8B%E5%AE%9F%E…

子の監護・引渡し等の司法研究

子の監護・引渡し等の司法研究研究員は、永井尚子判事、松下貴彦判事とかじゃん松下さんとは、浦和地裁、東京高裁で一緒永井さんとは、大阪高裁で一緒でしたそのときの裁判長は松本哲泓さんなので、松本哲泓さんの婚姻費用、養育費、財産分与などの本は、ま…

Xアカウントのフォロワーが4万人を超えました。

Xアカウントのフォロワーが4万人を超えました。 https://x.com/okaguchik一部の弁護士さんや裁判官が、ある投稿を強力拡散してくれたのも大きかったです。 マスコミは、記者にジャーナリズム教育を受けさせていないからか、司法の役割をはたしていない判決…

要件事実マニュアル7版 出版社ぎょうせいでも 予約の受付が始まりました

要件事実マニュアル7版出版社ぎょうせいでも予約の受付が始まりましたhttps://shop.gyosei.jp/products/detail/11936 その他の今日の司法ニュース弁護士が、和解調書の内容を書き換えて依頼者に送った疑いhttps://news.yahoo.co.jp/articles/894b033ae0aa91…

法務大臣の資質に疑問?牧原秀樹衆議院議員のX投稿について

法務大臣の資質に疑問?牧原秀樹衆議院議員のX投稿についてhttps://www.youtube.com/watch?v=rzeeUxgG-d8 こんなポストまでhttps://x.com/hmakihara/status/1561860670454317056 その他の今日の司法ニュース 日弁連生活保護における自動車保有・利用の制限緩…