婚姻費用・養育費の計算に用いる「基礎収入割合」が変更になりました。
今後は,以下のものが用いられることになります。
(1)給与所得者の場合
収入(万円) 割合(%)
0~75 54
~100 50
~125 46
~175 44
~275 43
~525 42
~725 41
~1325 40
~1475 39
~2000 38
(2)事業所得者の場合
収入(万円) 割合(%)
0~66 61
~82 60
~98 59
~256 58
~349 57
~392 56
~496 55
~563 54
~784 53
~942 52
~1046 51
~1179 50
~1482 49
~1567 48
@司法研修所・養育費,婚姻費用の算定に関する実証的研究35頁(法曹会、2019年)
婚姻費用・養育費の計算方法についてはこちらなどを参照
https://rikonhandbook.com/koninhiyousanteihyou/
その他の今日の「司法」ニュース
ヘイトチラシ配布禁止仮処分決定 大阪地裁
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20191224/2000023697.html
年明けからTwitterの削除開示裁判の相手方がTwitter International CompanyからTwitter,Incに変更となります。
https://touki.world/twitter2020/
<北海道>弁護士への大量の懲戒請求に対して 提訴
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191223-00000006-htbv-hok
東大法学部生が、社内弁護士の年収と転職について考えておくべきこと
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52247291.html
医学部入試で「年齢差別あった」 男性が順天堂大提訴へ
https://www.asahi.com/articles/ASMDN7GF6MDNUTIL05L.html