最高裁は、結論決め打ちの時は、とたんに理論もひったくれもなくなります。
そして、マスコミは、その結論だけを報道します。
俺も「最高裁に告ぐ」で、俺自身の戒告決定(=結論決め打ち系)について、そのおかしさを、詳細に書かせてもらいました。
先日の弾劾裁判では、山元一慶応大教授(憲法)が証言台に立ち、
俺の戒告決定について、「憲法学者は、こぞって、この決定に反対している。賛成している憲法学者を見たことがない」という証言までしてくれましたが、
もちろんのことながら、この証言を報道したマスコミは一社もありませんでした(こちらの弁護団が記者会見まで開いたのに)。
昨日の沖縄タイムズ↓
その他の今日の司法ニュース
死刑囚が起こした民事訴訟、福岡地裁が異例の尋問へ…手紙の制限巡り国に慰謝料請求
https://news.yahoo.co.jp/articles/af3db4834e095a4ced76e5cfb01b6b1893efcd41
加藤智大元死刑囚の友人が更生支援の「保護司」に
https://www.bengo4.com/c_1009/n_16590/
弁護士会照会(23条の2照会)のまとめ
https://togetter.com/li/2237575
「ゼロからマスターする要件事実」は、
法律を全然知らない方でも読めますから、
本人訴訟などをされる方が、
訴訟の構造を理解するのにも有益です(😊)
https://note.com/s_v_s/n/n3af201c97c54