岡口基一の「ボ2ネタ」

2003年から続いている老舗「司法情報」ブログです。過去の司法記事の検索やリンクバーでの最新情報のチェックが便利です

本日発売開始  竹内浩史・「裁判官の良心」とは何か

本日発売開始  竹内浩史・「裁判官の良心」とは何か

裁判官でなければ絶対にわからない
裁判官社会の実情が
赤裸々に語られています。

 

 

 


その他の今日の司法ニュース




 


「毎年例外なく事実上不開示となっている裁判官の非違事案は今回も開示されなかった。」
https://news-hunter.org/?p=22226

ところが、俺の場合、一番最初の、単なる厳重注意から、バンバンと、裁判所当局がマスコミ(読売)にリーク(^_^)


 



 辺野古「裁決」取消し訴訟 福岡高裁が住民の原告適格認める 那覇地裁に差戻し
https://news.yahoo.co.jp/articles/0146313622aeeaa57d5eab96026057b80a59f50f


 

自称弁護士、JR駅倉庫からヘルメット盗んだ疑いで逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/e47e6a4e2329b78b5edec1094bb2c0aee0d9d986
かつて、買春で逮捕された裁判官は、最初の警察官調書では、「職業 自称裁判官」と書かれていました。

 

                                
9度目の受験、34歳で公認会計士試験に合格した元阪神投手の述懐 「試験勉強とピッチャーには共通点がある」
https://news.yahoo.co.jp/articles/70623934f6c395a78e5c4ea4952081c3f8e90827


 


国の指示権「乱用」を懸念する声相次ぐ 地方自治法改正案 「国民の安全に影響ない段階でも発動できる」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/327090
欧米の価値観(LGBT権利擁護等)を共有せず、
他方で、ロシアや中国のような国を目指す。
それを読売新聞などがアシストするという構図もロシアとそっくり。
*ロシアも日本同様に民主主義国家です。