岡口基一の「ボ2ネタ」

2003年から続いている老舗「司法情報」ブログです。過去の司法記事の検索やリンクバーでの最新情報のチェックが便利です

原発訴訟のときもやった、最高裁お得意の世論操作の手法が、またもや

これは、原発訴訟のときもやった、最高裁お得意の世論操作の手法で、

最高裁は、この手の情報は、自らマスコミにリークして、「やってる」感をアピールする。

 

 

で、「裁判官の独立があるから、検証ができない」などと、こっそり論理をすり替えて報道させる。

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/88411b65a2a6224a2bb33d4927d29bfa09158b6f

 

 

 

例えば、「保釈を認めなかったところ、最終的に無罪であった」という場合に、そのことゆえに裁判官を批判し、検証することは、裁判官の独立の問題が生じる。

 

しかし、今回は、胃がんが発覚したのにそのまま身柄拘束を続けたことに問題があったのであって、被告人の生命リスク管理の話。

有罪無罪といった心証についての裁判官の独立の話とは次元が異なるのであって、

生命の危機という情報を得ながら保釈しなかったことについて検証しても、

なんら裁判官の独立の問題にはならない。

 

例えば、刑事法廷で、突然急病になった被告人を、裁判官が、そのまま放置し、死亡させてしまった場合に、

「この訴訟指揮を検証すると裁判官の独立の問題が生じる」

などとは、誰も言わない。

 

これと状況は全く同じ。

 

だから、こういう「世論操作記事」に騙されないようにしましょう。朝日もそのまま報道しないで!

 

そして、最高裁が、こういう姑息な手まで使って、謝罪も検証もしなかったことを、いつまでも覚えておきましょう。無実の人が一人亡くなったのです

 

 

 

 

 

 

 

その他の今日の司法ニュース

 

 

 

 

今月より、遺言書作成のハードルが下がる!公正証書遺言が自宅からウェブ会議で作成可能に

https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/c06dcbf565bbf068be4b1e370e26eec53686bc99

 

 

 

同性パートナーの事実婚適用「負担だけ強いて保障しないのは差別」

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/355594eed387a924987a03262b2673d62ccf4961

https://www.cas.go.jp/jp/houdou/20250930.html

 

 

 

 

高裁事務官

裁判所の職員1人の人事情報を

本人に知らせる内容ではないにもかかわらず

本人に伝える

 

 

おまえ、あそこに異動らしいぜ  みたいな(^_^)

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/6f751606b3a645bc203ed6ecba988c2aca892914

 

 

 

自民党の区議がセクハラ

https://news.yahoo.co.jp/articles/e0f67ef7034b06a5a00aa56cdf058f8276e5f45a

地方議会では女性議員の3人に1人が被害を受けています

https://www.youtube.com/watch?v=soy6QJZjrGs

 

 

 

 

 

 

公明党まで、排外主義を煽るようになったとは・・

 

 

在留資格ない外国人に「厳しい措置」要請…川口市議会が意見書を採択 「ヘイトをあおる」専門家は強い懸念

https://www.tokyo-np.co.jp/article/439505

 

 

 

 

 

 

 

 

ゼロマスはとりあえず第3章まで読んでください!

しかし、令和6年のメイン論点は、第4章にありました

今年出題されたta+bは、第5章にありますので、いずれはそこまで読んでください。

 

 

a+bは、ゼロマスでは、解説の後、3つも事例演習ができるようにしています。

これが大事です。

なぜなら、a+bの理論だけ知ってて、事例演習を一度もしていないと、

いきなり、それを本番で事例で聞かれても、自信をもって書けるわけがないからです。

来年以降も出る可能性がありますから、ゼロマス第5章で十分演習をしておいてください。

 

https://x.com/yobishi_bankai/status/1972619874125086838