岡口基一の「ボ2ネタ」

2003年から続いている老舗「司法情報」ブログです。過去の司法記事の検索やリンクバーでの最新情報のチェックが便利です

週刊SPA!新連載始まりました 「その判決に異議あり!・岡口基一」

初回は、たった1000円の横領で退職金がゼロになったバス運転手の事件についてです

 

企画では、俺の白ブリーフ一丁画像をスタジオで撮影し、タイトルも「白ブリーフ判事が判決を斬る」みたいな感じだったのに、 実際には、 ずいぶん、硬いものになってます(^_^)

 

 

 

その他の今日の司法ニュース

 

 

入管に収容したのは違法 東京地裁・本多智子裁判長

https://news.yahoo.co.jp/articles/f5d4c171ed84969f93e4d99a49fd9077679900c7

 

 

 

事件起こした少年にウェブ会議で聞き取り 運用の効率化に期待も、「置いてけぼり」の懸念

https://news.yahoo.co.jp/articles/68efaa8c82585f59b9451dda28e9cc3ddc22700d

少年事件の数は、大きく減少していますから、対面調査は十分可能なはずです。今後も、原則は対面で調査してほしいものです。

 

 

 

 

非売品だった本が「増補・新装版」として販売『水俣病にたいする企業の責任』 CF活用、大冊ながら価格抑えた一冊

https://news.yahoo.co.jp/articles/3da87f6f2287b89febac1c79ea3810185e82c5cc

この国は、企業被害の被害者に対し大変に冷酷。その歴史的代表例というべき水俣病

原発被害者など、今の日本にもつながる話です。

 

 

 

  「最高裁判決はこれまでの判例の判断枠組みを無視し、勝手に結論だけを決めた」

 

これだけの歴史的大事件

しかも原審を覆すというのに

たった5ページしか理由がない判決

 

 

この判決は、今の最高裁の劣化をまさに象徴するものといってよいでしょう

https://www.tokyo-np.co.jp/article/412167

 

 

 

 

 

52個目の五つ星です ゼロからマスターする要件事実

 

ドイツから輸入し、司法研修所で育った「要件事実」は、途中で定義も変わりました。

 

そういう歴史もきちんと書いてある唯一の要件事実本。だから要件事実を正確に理解できます

 

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%99%E3%82%8B%E8%A6%81%E4%BB%B6%E4%BA%8B%E5%AE%9F-%E2%80%95%E2%80%95%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AD%A6%E3%81%B3%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E3%82%92%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%99%E3%82%8B-%E5%B2%A1%E5%8F%A3-%E5%9F%BA%E4%B8%80/dp/4324111790/