岡口基一の「ボ2ネタ」

2003年から続いている老舗「司法情報」ブログです。過去の司法記事の検索やリンクバーでの最新情報のチェックが便利です

民法は、裁判規範なのか行為規範なのか

要件事実入門でも、この論点に触れましたが、
「ゼロからマスターする要件事実」でも、要件事実を考える際の前提問題として、触れざるを得ません
川島武宜法社会学における法の存在構造245頁(昭和25年,日本評論社)。
「国家法のはじめの形態は,裁判規範たる手続法,刑法,のちにいたっての一定の限度での私法であった。・・・法律学は元来このような裁判上の必要に奉仕するための学問として発達したのであり,したがって法律学はその場合には,対象たる裁判規範を見失うことなく,裁判法法学としての性格をはっきりと意識していた。たとえば,ローマの法律学は,所有権や契約そのものについてではなく,所有権や契約に基づく訴権(アクチオ)についての学問であった。ところが近代の法律学は,裁判における手続法と実体法の分離の原則のうえに成り立つところの実体法,すなわち,厳密にいえば司法的実体法を対象としており,その結果,法律学がその対象としているところの民法や商法が,裁判規範ではなく行為規範であるかのごとき外観を呈するに至った。かようにして行為規範と裁判規範が明確に区別せられないようになり,しばしば両者は漠然と同視される。」

 

 

その他の今日の司法ニュース

 

俺も、中村先生とのコラボ本で、同じようなことを書いちゃった記憶・・・(^_^)

https://twitter.com/igiarigodoudesu/status/1402113754431582222

 

 

LGBT法案の国会提出求める弁護士・法学者の署名

自民党は受け取り拒否(^_^)

https://news.yahoo.co.jp/articles/8a7ee24bf88471af6557682ffd039e1f6f14818b

 

 

成立か廃案か・・・「土地規制法」意外な影響

https://news.yahoo.co.jp/articles/862e79dbbb11f1d5ee707df6335889863d5a0b22

 

この差の原因は?

https://twitter.com/tmaita77/status/1402201435631095815

 

 

一太郎ユーザー以外でも使える、高いOCR(画像からの文字読み取り)能力を備えたスマホ用メモ帳ツール

https://win-tab.net/android/ichitaro_pad_2002131/