岡口基一の「ボ2ネタ」

2003年から続いている老舗「司法情報」ブログです。過去の司法記事の検索やリンクバーでの最新情報のチェックが便利です

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

裁判官が退官するときに、返還しなくてもよいもの 

裁判官が退官するときに、返還しなくてもよいもの 法服、バッジ、身分証明書 返還しなければならないもの 六法全書,USBメモリ その他の今日の司法ニュース 近畿、中国、四国、九州の四弁護士会連合会が災害時の連携協定 https://news.yahoo.co.jp/articl…

プロバイダ責任制限法の改正案が、本日閣議決定されました。

https://www.soumu.go.jp/menu_hourei/k_houan.html その他の今日の司法ニュース さいたま地裁の書記官 291日無断欠勤で、懲戒免職に https://news.yahoo.co.jp/articles/b60be4a40965854fa59583ec0d42cacca34e34f3 主文 懲役3年6か月 執行猶予2年(^_^…

交通訴訟の訴状等は、一覧表を使ってください by東京地裁交通部

赤い本2021下巻の講演録冒頭で、中村さとみ東京地裁交通部部長が事案の概要と損害額一覧表を別表にするモデル訴状案を推奨していますが、早速、東京地裁のウエブサイトにもそのモデルがアップされました。 https://www.courts.go.jp/tokyo/saiban/vcmsFo…

IT化は ほど遠い裁判所

某先生 「東京地裁刑事14部の運用がIT化に逆行しすぎている。 申立書類は原本持参でFAXダメ。提出受付期間も厳格で、遅くてもダメだし、早くてもダメ。 例えば、被疑者国選の申出書など、前日夕方以降に地検が勾留請求してから、地裁の勾留質問が始まる翌朝…

最高裁判事になったら、まずは司法の本質・存在意義を理解すべきでしょう

最高裁判事になられたら,まずは司法の本質,存在意義についてしっかり学習してほしいですよね。 そうすれば、いわゆる「秩序維持派」と呼ばれる人たちの仲間入りはするようなことはないでしょう。いわゆる「王様サロン」 最高裁長官OBらが結成した「日本…

森鍵一裁判長が,また,画期的な判決

「裁判官は劣化しているのか」を熟読してくれた森鍵一判事は 俺に,メールをくれて,本の内容について質問までしてくれました。 とても勉強熱心で,細かいところまでしっかりと検討する裁判長です。 生活保護費の減額決定、取り消す判決 大阪地裁 https://ne…

令和の日本に新たな奴隷ビジネスの誕生へ

何の法的保護も受けられない人間 その窮状を逆手にとって 安い労働力として使いまくる https://note.com/koichi_kodama/n/n3c79f2f88e5c https://www.asahi.com/articles/DA3S14806426.html その他の今日の司法ニュース 法律事務所、サイバー攻撃の標的に 大…

茶番の幕引き

www.nikkei.com 「法解釈変更も決裁必要に」って、そんなの当たり前だろ(^_^) これが、いかに茶番に過ぎないのかを全く理解できず そのまま報道するマスコミには、本当にがっかりさせられますし、 あからさまにこんな茶番を演じる法務省にも憤りを感じざるを…

国に不利な証拠は一切考慮しない裁判官がいるの・・?

国に不利な証拠は一切考慮しない裁判官がいるの・・?それは大問題では・・ 「国に不利な証拠が一顧だにされていない」 https://news.yahoo.co.jp/articles/3018e9ddc5c8cf706daafd7dae376557b08dfda4 その他の今日の司法ニュース 某先生 「東京家裁、午後イ…

新ボ2ネタが100万アクセスを突破しました(__)

ボ2ネタは、はてなダイアリーの終了により、はてなブログに移行しましたが、昨日、移行後100万アクセスを突破しました(__) *はてなダイアリー時代は、1300万アクセスを超えていました。 これからもボ2ネタをよろしくお願いいたします(__) なお、前…

さて、最高裁の思惑どおりに事は進むでしょうか

最高裁当局って、訴訟の平均審理期間をすごい気にするんだよね。 家庭局は、人事訴訟が、家裁に移管された後に、平均審理期間が伸び続けたのに苛立ち、毎年のように、それをなんとかしろと、家裁の現場に注文を付けた。 最近は、民事訴訟の審理期間が伸び続…

要件事実問題集への質問は、ここのコメント欄でもどうぞ!

要件事実問題集の読者のみなさんからは、よく質問をいただくのですが、 そのたびに、結構ボリューミーな回答を、その日のうちに返しています() 今回の質問は、第6問の債務不履行の要件事実 双務契約に基づく債務の履行遅滞を主張する場合、「同時履行の抗弁…

親子の面会交流

「日本で面会交流が低調な理由な一つは,民法で面会交流が権利として規定されていないことが大きいように思う。 他方,欧州では面会交流権が人権条約上保障されることが当然視され,その実効的保障まで担保されている。 この彼我の違いはどこに由来するので…

人生いろいろ

O弁護士が,イソ弁を何人も雇い,事務所の経営も軌道に乗ったことで,自分のこれからの人生が見えてしまい,何かつまらなくなったという趣旨の投稿をされていた。 俺の場合,この年になって、予期せぬハードルが次々と現れ、この先の人生が全然読めない展開…

弁護士ユーチューバーの現状

これくらいの登録者数でランクインできるのだったら、 俺もやってみようかな(^_^) その他の今日の司法ニュース 保存する刑事裁判記録の範囲拡大へ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210212/k10012862151000.html 国は「赤木ファイル」の存在を認めるか… …

裁判官! 当職そこが知りたかったのです。 増刷が決まりました(__)

こちらも増刷になりました。 「裁判官! 当職そこが知りたかったのです。」 この本は、学陽書房の法律書で歴代1位の売り上げを記録しており、 2018年には、弁護士ドットコムのベスト書籍(弁護士800人が選んだもの)の金賞にも選ばれています。 こち…

ソウル地裁慰安婦判決の全文が日本語で公開されています

ソウル地裁慰安婦判決の全文です http://justice.skr.jp/koreajudgements/30-1.pdf 原告裵春姫は慰安所で約27名の韓国人「慰安婦」と過ごし、まともな食事もできないまま平日には5~6名、週末と公休日には15~16名の日本軍により性行為を強要された。 原告…

民法 懲戒権規定を見直しへ

某先生 「法制審議会民法(親子法制)部会で、中間試案が取りまとめられました。2月下旬~3月上旬にパブリックコメントが開始され、4月下旬に締め切られる見込みです。 大きな柱は民法の懲戒権規定の見直しと、嫡出推定制度の見直しですが、ここでは懲戒…

励ましの言葉をありがとうございました(__)

仙台市内の商店街を歩いていると、若い男性の方が近寄ってきて、 「岡口裁判官ですよね。訴追委員会の件、頑張ってください」と 俺のことを激励してくれました()。 ボ2ネタやインスタを、いつも見てくれているそうで、 国会が始まっているので心配されてい…

過料の制裁は、なんだったんだ・・・

Yは、本人尋問で、金員の交付を受けていないと供述し、Y勝訴判決が確定しました。 ところが、その後、Xは、Yが当該金員を受領したことを証する領収証が見つかったとして、それを裁判所に提出しました。 そこで、裁判所は、Yを10万円の過料に処しました(民…

裁判官の忌避が認められた例

小田原支部の某裁判官 被告に、次のような事務連絡を送りました。 「原告の請求を棄却する。との答弁書を提出してください。そうすれば,出頭不要です。」 この答弁書さえ出せば、あなたを勝たせてあげますよ! という意味で出した事務連絡だったそうです。 …

ついに裁判官も英語必須に?

法制審議会の仲裁法制部会で、次のことの審議が予定されています。 仲裁判断の取消し等について日本の裁判所が関与する際, 英語の書証については訳文添付の省略を認め, そのような手続については東京地裁と大阪地裁に競合管轄を認める。 by道垣内正人教…

また民法が結構変わります

また民法が結構変わります 共有関係、隣地使用権等の規定が変わります。 例えば、 「共有物を使用する共有者は、別段の合意がある場合を除き、他の共有者に対し、自己の持分を超える使用の対価を償還する義務を負う。」 など 民法・不動産登記法(所有者不明…

岡口分限決定2が武田芳樹教授から批判されています

岡口分限決定2が、武田芳樹山梨学院大学教授から批判されています 「岡口分限決定1と共通する問題として,表現の自由に関する検討が実質的には行われていないという点を指摘することができる。 また,最高裁は,裁判官に対する懲戒事由の一つである「品位…

要件事実マニュアルが2度目の増刷

要件事実マニュアル第6版が、 早くも、2度目の増刷になりました(__) 最高裁から理不尽な戒告を2回も食らって 心折れかけていた俺ですが、 こうやって、みなさんのご支援をいただいて、 まだまだ、この業界で頑張ろうかな という気持ちになりました()。 本…

本屋の立ち読みで済ます(^_^)

ジュンク堂にあった高橋宏志・重点講義民事訴訟法 まるで図書館の本のように 使われた感がすごくて、 こういう、時々参考にしたいだけの本は、 みんな、買わずに、 見たいところだけを立ち読みしているのかもだね(笑) その他の今日の司法ニュース 18・19…

少額訴訟の事件数が平成25年頃から急激に減少した理由

60万円未満の事件に限り、原則1回結審でスピード解決できる「少額訴訟」 しかし、平成24年頃から事件数が急激に減少しました。 その原因は、弁護士保険の普及 これまでは、交通事故などでの、少額の賠償請求は、本人が、少額訴訟を提起していましたが、…

紛争類型別要件事実がようやく改訂され、3訂版に

司法試験に出題される要件事実の範囲を画する書籍とされ そのため、司法試験受験生が読まざるをえなかった「紛争類型別要件事実」 しかし、現在発売されているのは、なんと2006年発売のもの(改訂版)。 そんなものを、これまで、司法試験受験生のみなら…